MENU

メニュー

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
SEARCH

Halogen official Blog

  • プロフィール
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
心理学

ただ褒めるだけでは、ダメ!人のタイプによって褒める基準を決めよ!

2019年2月10日

こんにちは、ハロゲンです。   突然ですが あなたは、人に褒める時なにか気を配っていることがありますか?   おそらく多くの人は、 ただ褒められばいいやと 感じているかもしれません。   よ…

心理学

好きなものは、最後に食べるべし!満足度が高い食べ方を心理学から考えてみた

2019年2月9日

こんにちは、ハロゲンです。   生きていく中で 食事は、大事ですよね。   食事を取らないと 死んでしまいますし 健康に悪いです。   そんな、僕たちが生きる中で絶対に食事ですが どのように…

未分類

なぜ、修学旅行の夜は、ぶっちゃけトークが始まるのか?心理的に分析してみた

2019年2月8日

こんにちは、ハロゲンです。   中学生、高校生のときなんか 修学旅行で夜によく寝ないで 黒歴史とかプライベートの話をした思い出があります。   〇〇のことどう思う?とか 昔〇〇したことがあって今、思う…

書評

80%の人がチンパンジー以下!勘違いに気付かせてくれる「ファクトフルネス」の感想!

2019年2月7日

こんにちは、ハロゲンです。   今回は、「ファクトフルネス」という本を読んだので その感想を話していこうと思います。   僕は、普段から、心理学や行動経済学の本を読みます。   特に行動経済…

マインド

日本人は、遺伝的にチャレンジしにくい!成功恐怖理論から話す挑戦できない理由

2019年2月6日

こんにちは、ハロゲンです。   突然ですが なぜ、人は、新しいことにチャレンジしないと思いますか?   多くの人は、心の問題かと思っているかもしれません。   しかし、それ以前に重要なポイン…

心理学

相手の想定を裏切ることが大事?嫌味を言う人の対処法と心理!

2019年2月5日

こんにちは、ハロゲンです。   社会で生きていく中で 人間関係は、切っても切れないものです。   しかし、人間関係を維持しなくてはいけない環境には、 少なからず嫌味を言う人がいます。   嫌…

心理学

あなたのその記憶、本当?衝撃的な事件でも記憶の改変が起きる事実

2019年2月4日

こんにちは、ハロゲンです。   以前、記憶が簡単に改変されてしまう ことについて話しました。   そこで今回は、覚えていそうな重大事件でも 意外にも記憶が改変が起きている ということについて話していき…

心理学

記憶は、簡単に改変される事実!あなたは、自分の記憶に自信を持ってない?

2019年2月3日

こんにちは、ハロゲンです。   突然ですが、 あなたは、目で見た風景の記憶が 変わらないものだと思っていますか?   おそらく多くの人が自分の目で見た記憶には、 自信があると思います。   …

心理学

飲酒運転と同レベル!なぜハンズフリーでも、携帯電話で通話するのが危険なのか?

2019年2月2日

こんにちは、ハロゲンです。   以前、なぜバイクの事故の65%が巻き込み事故なのか? について心理的な面を含めて話しました。   そして、その主な要因が 何に注意を向けているか?ということも 話しまし…

心理学

巻き込み事故がなぜ起こるのか?3つの調査の結果から心理的に分析してみた!

2019年2月1日

こんにちは、ハロゲンです。   今回は、心理的にバイクの巻き込み事故がなぜ起こるのか? を話していこうと思います。   そのバイクの事故なんですけど どのくらいの割合で巻き込み事故が起きていると思いま…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 9
  • >

著者のプロフィール

名前:ハロゲン

本を読む中で知った面白いことや

日常生活でも使えることを

情報発信中!

主に、心理学、行動経済学が好きで

特に、人の思い込みによる

不合理な判断が好きです。

 

おすすめの記事です

→87.5%の人は、合理的に考えられない!怖い代表性ヒューリスティックの罠!

もしよかったら見ていってくださいね。

最近の投稿

  • 【驚愕】損をしない生き方!得な選択肢があっても、変えない真実!

    2019年4月3日
  • 人に期待したほうが良い!?不思議なピグマリオン効果の話

    2019年3月30日
  • 【危険】お金の心配をすると、徹夜後の80%の認知力になり不幸になる真実!

    2019年3月25日
  • なぜ、松竹梅の3つの選択肢を用意しているのか?心理学的な理由

    2019年3月12日
  • 人は、自分を過大評価し、リスクには、過小評価する!挑戦して失敗する理由とは?

    2019年2月18日

ブログランキングに参加しております。

もしよかったら、お願いします!


人気ブログランキング

人気の投稿とページ

  • ホテルの宴会場バイトをきつくて3か月でやめた大学生がメリット、デメリットをまとめてみた。
    ホテルの宴会場バイトをきつくて3か月でやめた大学生がメリット、デメリットをまとめてみた。
  • 1日中YouTubeを見るのを防ぐ!本田圭佑もやっているYouTubeを見ないようにする簡単な方法
    1日中YouTubeを見るのを防ぐ!本田圭佑もやっているYouTubeを見ないようにする簡単な方法
  • 無料のサンプル、サービスから有料の商品を買ってしまう3つの心理作用
    無料のサンプル、サービスから有料の商品を買ってしまう3つの心理作用
  • ITパスポート意味ない?1週間で合格する勉強法とは?
    ITパスポート意味ない?1週間で合格する勉強法とは?
  • 大学のアイスホッケーサークルのヤバすぎる実態
    大学のアイスホッケーサークルのヤバすぎる実態
  • 夜に重要な判断や買い物をするのは、危険!セルフコントロールと自我消耗の話
    夜に重要な判断や買い物をするのは、危険!セルフコントロールと自我消耗の話
  • 選択肢が多いと不幸になる?!心理学からみた選択肢の問題
    選択肢が多いと不幸になる?!心理学からみた選択肢の問題
  • 相手の想定を裏切ることが大事?嫌味を言う人の対処法と心理!
    相手の想定を裏切ることが大事?嫌味を言う人の対処法と心理!

©Copyright2023 Halogen official Blog.All Rights Reserved.