人は何回も見るものほど好きになる!?CMによるザイアンス効果の威力の話

心理学

 

こんにちは、ハロゲンです。

 

よくCMとかであんなCM見て誰が買うんだろう

と思うことがありますよね。

 

でもCMを流した方が売れるから

やっているわけで

多少なりとも買う人がいるわけです。

 

では、どのような心理がCMでは、

働いているんでしょうか?

 

CMによって強調することが違いますが

一貫しているのは、

何度も流すことによって知ってもらい、

好意を抱いてもらうためです。

 

まず、知ってもらうことについては、

あなたが買い物に行った時を考えてもらえば分かります。

 

もしあなたが、コンビニとかで

CMで見たことある商品と

全く見たことがない商品の性能が全く一緒だった時

おそらくCMで流れていた知っている商品を選びますよね。

 

だから、知ってもらうということは、

重要なんです。

 

しかし、今回のテーマは、そこではなくて

何回も提示されることによる

好意についてです。

 

以前感情ヒューリスティックについて

話しましたが今回は、どの様にして

好意がCMで作用しているか話していきます。

 

もし、感情ヒューリスティックを

詳しく知りたい方は、こちらから

あなたは「好きか」「嫌いか」で判断してない?感情ヒューリスティックの罠

 

長々と話すのもあれなので

結論を言ってしまうと

 

CMを何回も流すことによって

ザイアンス効果(単純接触効果)というものが働いているんです。

 

ザイアンス効果というのは、

何回も目にするほど好意的になる

というものです。

 

たとえば、

よく中学校や高校の時で

クラス内での恋愛が多かったり

 

Twitterとかでよく目にする投稿に

いいねをするのはこのためです。

 

そして、このようなことは、実験からも分かっています。

 

その実験は、ミシガン大学と、ミシガン州立大学の

学生新聞で行われたもので

新聞の広告に誰も分からないトルコ語の単語を

何回も掲載しました。

 

そして、その単語の掲載する回数に差をつけました。

 

2回、5回、10回、20回、30回のようにです。

 

その後ある一定の期間すぎたあとに、

学生に質問票を送りました。

 

どんな質問かというと

誰も分からないトルコ語の単語が

いい意味であるか

悪い意味であるか

推測してもらうというものです。

 

すると、結果は、もうお分かりの通り

回数が多く表示された単語の方が

 

表示された回数が少なかった回数の単語に比べて

よい意味であるという推測をしました。

 

つまり、ザイアンス効果によって

多く見た知らない単語に対して

良い印象を抱いてしまったんです。

 

そして、このようなことは、

単語以外にも音楽などにも働きます。

 

ある動物を対象にしたものでは

鳥のひなに繰り返しある音を聞かせます。

 

そして、鳴き続けているときに

その音楽を聞くと鳴きやむそうです。

 

これとにたようなことって人間でもありますよね。

 

たとえば、赤ちゃんが鳴いているときに

心臓の鼓動のBGMを聞かせると

なきやんだりするのも

 

ようは、おなかの中にいるときに

心臓の鼓動をずっと聞き

その影響によってザイアンス効果が働きます。

 

その結果、心臓の鼓動に対して好意的になり

泣いているときに聞くと

安心できるということです。

 

このようにザイアンス効果は、

いたるところに働くんですが

 

よくよく人類史を考えると

当たり前のことなんです。

 

昔、人類は、大自然の中に住んでいました。

 

その生活の中では、疑うことが大事でした。

 

なぜなら初めて見る果物が

おいしいのか毒があるのか分かりませんし

 

初めて見る動物が

どのような行動をするか分かりません。

 

だから、疑わないといけないし

警戒しないといけないんです。

 

でも、その動物を何回もみるうちに

襲ってこないことが分かると

初めに抱いていいた警戒から安心という心情の変化が起きます。

 

それにより、当初抱いていた警戒することが無くなり

逆に、狩猟のターゲットに換わっていくわけです。

 

そして、これとにたようなことが

CMでも起きているわけです。

 

最初のうちは、CMを何回も見ますが

そのうちに何も自分身に悪いことが起きないと分かると

無意識のうちに警戒ではなく好意に換わります。

 

その結果、CMでやっていた商品を買いやすくなるんです。

 

このように、人は、ザイアンス効果によって

好意を簡単に抱いてしまいます。

 

そして、逆にこれを活用することも可能です。

 

たとえば、

仲良くなりたい人がいるなら

なるべくTwitterやlineなどで目につくようにしたり

 

友人に自分が好きな曲を好きになってもらいたいなら

何回も友人の前で流するとかがありますかね。

 

まあ使い方は、たくさんあるので

是非自分で考えてみくださいね。

 

あと、注意して欲しいのは、

多く目にするものが良い商品や人である

わけではないということです。

 

まあこのようなことを

意識するのは難しいですが

 

これを頭の隅に入れておかないと

そもそも意識することは不可能です。

 

だから、自分が思い込む可能性があることを頭に入れておくのが

大事になってくるんです。

 

ザイアンス効果という言葉でもいいので

覚えておいてくださいね。

 

それでは!