こんにちは、ハロゲンです。
突然ですけど
あなたは、一日にどのくらい
Twitterやlineに時間を使っていますか?
1日のSNS利用時間の平均を調べたところ
78分らしいです。
これってかなりの時間ですよね。
1週間で計算すると単純に546分
一か月では2184分となります。
こう数字をみるとどれだけSNSに時間を取られているか
分かりますね。
でも分表示だとなんだか数字だけ大きくてパッとしないので
時間に直してみると
一週間のSNS使用時間は9.1時間
一か月では、36.4時間となります。
こんなに時間が奪われているんです。
いやーSNSって怖いですね。
それに1か月のうち一日と半日中
SNSをいじっているって恐ろしい。
これを一年で考えると
一年の内18日以上SNSに時間を取られている
ということになります。
なんかもったいないですよね。
だから今回はSNSに
使う時間を少なくする方法を
紹介します。
実際に僕が使っている方法で
僕は、一日でSNSをいじる時間というのは、
10分以下です。
そもそもSNSを見ない日もあります。
でも今は本当に使わなくなったんですけど
昔はもっとSNSを使いまくっていました。
昔はこうだったんですけど
ある方法を試したら本当に使わなくなったんです。
だから今回は、僕が実際に実践して
本当にSNSを使わなくなる方法を
お教えします。
受験生とか時間を有意義に使いたい人に
役に立つ方法だと思います。
SNSは勉強や作業の邪魔
SNSの悪いところは、
時間を取られるということもあるんですけど
もう一つ悪いところを上げるとしたらは
集中力を乱されるということです。
これは、SNS以外にメールとかでも
同じなんです。
だいたいSNSとかメールって
通知音がありますよね。
あれって実際に集中力を落とすことが
確認されているんです。
これは、パブロフの犬という実験と
同じ現象なんです。
パブロフの犬というのは、
生理学者のパブロフが犬を使った条件反射の実験です。
どのような実験かというと
犬に餌を上げる前に必ずベルを鳴らすということをして
これを繰り返し毎日行ったそうです。
そしたら餌がなくてもベルを鳴らすだけで
犬の唾液の分泌量が増えたんです。
ようは、犬にとってはベルの音が引き金となって
餌をもらえるという条件反射になっていたわけです。
同じようは実験でネズミがレバーを押すと
餌が出てくるという実験もあって
その実験の結果ネズミはレバーを押しまくるようになるそうです。
人間の場合には
携帯の通知音がなにか連絡が来た
と条件反射的なはたらきをして
集中力を乱れるそうです。
ようは、通知音というのは、
パブロフの犬のベル
もしくはネズミのレバーと同じ働きをしているんですね。
実際に何か一つのことに集中していて
邪魔をするような音とか違う作業を始めるといったことを
すると元の集中力に戻るのに15分かかるそうです。
だから勉強中とかに
通知音が来るたびに15分ほど
集中する時間が必要になってくるんですね。
これって超効率悪いと思いませんか?
でもこの解決方法はいたって簡単です。
もううすうす気づいていると思うんですけど
通知音=連絡が来た
となっているわけなので
そもそも通知音を消せばいい話なんです。
これだけなら簡単ですよね。
すこし設定をいじれば解決することです。
でも連絡が来ているかそれじゃあ分からないじゃん
と思うかもしれないですけど
この解決策としては、
1.見る時間を決める
2.急用は電話してもらう
という方法です。
この方法は、社会人の人とかは厳しいかもしれないですけど
学生なら全然可能です。
まず1の見る時間を決めるというのは、
一日の〇時から~〇まではSNSをみていい
という時間を決めることです。
僕の場合は、夜の8時20分から~8時40分まで
というルールを作っています。
これをやるとなんか連絡をするのが少なくて嫌われるかも
しれないと思うかもしれないです。
でも以外に大丈夫で
返信が遅いだけとか
だいたい夜の8時ぐらいにみるというのが相手も分かってくるので
逆にその時だけ連絡すればいいから楽になります。
そして2の方法なんですけど
どうしても待ち合わせとかで
連絡が必要な時とかがあると思うので
その時のためのものです。
僕は、緊急のことがあったら電話して
と友達に伝えてます。
あと電話の良いところは、
簡潔に連絡が伝わるし
連絡が確実に伝わります。
メールとかlineの場合
どうしても勘違いとか
伝わっているか分からない時とか多いとと思うんですけど
それが電話だと起こりません。
でもデメリットしては、
相手からしたらめんどくさいと思ってしまう点です。
まあそこはこんな感じのメリットがある
ってことを伝えるのがいいかなと思います。
友達なら絶対に理解してくれるはずなので
是非つかってみて下さいね。
ここでの話を纏めると
・通知音をなくす
・SNSを見る時間を決める
※急用な場合電話
というのが主な方法です。
そもそも携帯すら開かなくする方法
さっき説明した方法は、
音とか時間管理の方法何ですけど
ここで紹介するのは、
視覚で使わなくする方法です。
これやると本当に使わなくなります。
その方法というのは、
一時停止リマインダーというものを
携帯の裏側に貼るだけです。
一時停止リマインダーって何?
と思うと思います。
一時停止リマインダーというのは
したの写真のようなものです。
みれば分かる通り動画とかにある
一時停止ボタンです。
これをコピーして貼るだけなんです。
でもこの一時停止リマインダーを貼るにあたって
ルールが一つあります。
それは、このマークをみたら
一回深呼吸をして
今使うべきなのか考えてみるということです。
動物は、さっき説明した通り
条件反射的にもので人間では例外ではないので
その条件反射的行動に区切りを
用意することで無意識に携帯を取ることを防げます。
さらに深呼吸することによって
落ち着いて判断することによって
気軽に使うのを防ぐことが出来ます。
そしてこれは、ストレスを感じたときにも
この一時停止リマインダーをみることで
呼吸を落ちつかせることが出来ます。
この方法は、本当にお勧めです。
僕はこの方法を実践しているんですけど
これをやると携帯すら見なくなります。
だいたい僕が夜の決まった時間以外で携帯を使うときは
オーディオブックを聞く
睡眠時間、睡眠の質をみるとき
瞑想をするとき
ぐらいでまったくといっていいほど携帯を使いません(笑)
それだけ効果があるので使ってみて下さいね。
で説明し忘れてたんですけど
この一時停止リマインダーは
Googleの人材開発部門の人が
脳の働きを研究した末に開発したものなんです。
だからそりゃ効果があるよね
ってことですね。
さらにコピーして携帯の裏に貼るだけという
簡単な方法です。
あと携帯を置く時は
絶対にリマインダーが貼ってある
裏側を表にしておいてくださいね。
そうしないとリマインダーが見えなくなるので
意味がなくなってしまいます。
試すのはコピーして貼るだけで簡単なので
試してみる価値はありますよ!
HowよりWhere
勉強中とか作業中に携帯ってどこに置いてますか?
多分机の見えるところとか
あなたがいるところの近くに置いてあると思います。
でもこれがSNSを使ってしまう原因になってしまっているかも
しれないです。
ある実験では携帯が見えるところに置いたグループと
携帯が見えないところに置いたグループに分けてテストをしたところ
携帯が見えないグループの方が良い成績を出したそうです。
この実験から分かることは
無意識に僕たちは携帯を意識していて
置いとくだけで集中がそぎ落とされているということです。
ようは自分が意識していないとしても
脳が意識しているので
誘惑に負けやすい状態になっているわけなんですね。
脳の命令には逆らえないので
そりゃSNSを開いちゃいますよね。
でもこの対処法は簡単で
ようは携帯を見えないところに隠せばいいだけです。
これも一時停止リマインダーと同じく
簡単ですよね。
でも僕の場合は、もうワンポイント追加します。
それは、隠すは隠すんですけど
めんどくさいところに隠すんです。
たとえば、めちゃくちゃ物がいっぱいある箱の一番底とか
机の引き出しの一番奥とかですかね。
こういうめんどくさいところに隠すことによって
わざわざ携帯を取るのもめんどくさくなると思います。
考えてみればわかるんですけど
携帯を使いたいと思っても
机の引き出しを開けて
わざわざ一番奥まで手を入れる
という動作をしないといけないわけです。
これをやると携帯を使いたいと思っても
取るのにめんどくさい作業が必要になるので
次第に携帯を使わなくなるんです。
でも注意が必要で一回携帯を使ったら
元の位置に戻すということを
しないと意味がないのでそこは注意が要ります。
本当に繰り返しこれをやると
めんどくさくなってくるので
携帯を使わなくなります。
このなにかやるのにめんどくさくするというのは、
携帯内でも使えます。
携帯アプリでできるだけ使いたくないものを
一番ページの端っこに置くという手法です。
自由に新たなページを作れると思ので
使いたくないアプリとか
SNSとかを5パージ目に置いとくとかしてみるんです。
そうしたらそのアプリを開くのに5回もスクロールしないと
いけなくなるのでかなりめんどくさくなりますよね。
そうすると次第にめんどくさくなって使わなくなります。
僕の場合は、lineとかYouTubeは10ページ目ぐらいに
置いてます(笑)
いちいち10回スクロールしなくちゃいけないので
本当にめんどくさいです。
でもめんどくさいと思うことは、
思惑通りなので効果はかなりあります。
是非、試してみてくださいね。
観察日記でモチベーションアップ
ここまでいろいろな方法を説明しましたが
ここで紹介するのは実践する前に試してみて欲しいことです。
それは、1週間でいいので自分がどれくらい
SNSやメールを使ったかを数える
という方法です。
この1週間というのは別に今まで説明した方法を
してない状態でやります。
ようは、普段通りに生活をして
どれくらい携帯や、SNS、メールを使っているか
を観察してみるということです。
この方法をやる時は普段通りに使っていいので
SNSを見た回数や時間を数えたり測ったり
携帯をどのくらい開いたかを数えてみる
ということをやります。
これを1週間もやると
どのくらい自分がSNSを使っているか
数字で分かるようになるので
次第に意識が使わない方向に向いていきます。
そしてこの数えたり測ったりすることで
使いすぎじゃね?とか
SNSこんなに開いて何やっているんだ?
と思うようになるので1週間この測定をやっている内に
SNSや携帯をみる回数が減っていきます。
こんな感じで
数字に落として可視化することによって
具体性が出るのでかなり有効な方法です。
そして今まで説明した方法をやるモチベーションにもなります。
この数える時は、
出来れば紙がいいんですけど
外にいるときとか難しいと思うので
携帯でもいいと思います。
実際この方法は数えるのが大変ですけど
やってみると携帯にこれだけ多くの時間を取られているという
危機感を感じるようになるので
やってみる価値はあります。
そしてこの方法をやると
自分がこんな時にSNSを開くというのが
分かるので面白いです。
まあ1週間とか言ったんですけど
1日とかでも十分効果があるので
1週間が難しい人は1日だけやってみてください。
やるかやらないかは、あなた次第
ここまでいろいろなSNSをみないようにする方法を
話してきましたがどうでしたか?
役に立ったでしょうか?
僕が紹介した色々な方法があると思いますが
一番効果があるのは全部同時に使ってみることです。
ようは、最初に1週間観察日記をつけて
その後
・SNSやメールの通知音をオフ
・SNSをみる時間を決める
・携帯に一時停止リマインダーを貼る
・携帯を見えない取り出すのがめんどくさい場所に置く
・SNSや時間を取られるアプリをページの一番端に置く
を同時にやるということです。
でもこれって一気にやると
かなりの効果があるんですけど
なんか大変そうに見えます。
だから大変って思ったい人は
これらの方法を一気にやらないで
一つづつ試していってください。
そうすることでこれらの方法が長続きするし
自分にはこれが効果があって
これが効果がないというのが見えてきます。
そしてその効果がないことは、
別にあってもなくても同じことなので
別になくしてしまってもいいです。
そもそもこれらの方法はただ単に
僕がいつも使っている方法なだけで
誰にでも当てはまるわけではありません。
だからあなたが気に入ったものや
これは良さそうと思ったのだけ使ってみて下さいね。
そして徐々にこれらの方法を
増やしていってみて下さい。
そうすることで
次第に無駄な時間が無くなってきますし
有意義な時間の使い方をすることが可能になってきます。
やっぱり人生において時間を有意義に使うのは
大事だと思うんです。
人生って長いようで短いですからね。
だからこの記事を書いているし
この記事をみているあなたにも
いい時間の使い方をして人生を豊かにしてほしいと思っています。
ここまで説明した方法を試すのは
あなた次第です。
だけどもし有意義な時間を過ごしたいと
すこしでも思っているなら試してみくださいね。